去年末から今年の頭にかけてはかなり疲れていて、少し複雑な事柄を理解しようとして脳に負荷をかけ始めると途端に拒否反応が出て考えることをやめざるを得ないような状態にあったのだけど、最近はそういった拒否反応が出ないことに気がついた。長期の休みを取ることにした1つの理由は物事に取り組む活力と思考のスタミナを回復させることだったのだけど、ちゃんと休息が効果を上げてよかったし、今後同じような状況に陥っても多分休めば回復するということが分かったのは大きい。分からないことを理解できると嬉しいので、引き続き頭が回る状況を保っていきたい。
スーパーに行ったところ見切り品コーナーにオクラがあったのでありがたく購入。オクラ美味しい。
git filter-repo知らなかった。あるリポジトリの中だけで使っていたモジュールを社内で広く使うためにパッケージとして切り出したいときとかに使えそう。
ちなみにこのように「悪い点を過大評価し、よい点を過小評価する」という認知のクセは拡大視・縮小視と名付けられている
これは自身にも思い当たるところがあるので、早速今日から実践していこうと思う。そう言えばメンタルヘルスの改善方法でも、寝る前に今日良かったことを数個書き出す、というのがあった気がする。
キマグレエフエム ep173でtakaishiさんが紹介していたバックパック。最近使っているバックパックと比較して、大きさは少しだけ大きい、機能性は断然HOLICCのほうが良い、見た目は最近使っているものの方が好きだけど許容範囲内、という感じなので普段使い用に欲しい〜。